Retailers
【shop】
宙 (東京都目黒区) コハルアン (東京都新宿区) zakka 土の記憶 (東京都杉並区) 暮らしのうつわ 花田 (東京都千代田区) 黄魚 (東京都渋谷区) copse (東京都練馬区) 表参道 門 (東京都渋谷区) うつわ 萬器 (千葉県柏市) 回廊ギャラリー 門 (茨城県笠間市) もえぎ (栃木県芳賀郡) Norah (北海道釧路市) LOPPIS153 (岩手県盛岡市) 器や彩々 (京都市中京区) おうち (京都市左京区) 趣佳 (大阪市中央区) Abundante (兵庫県芦屋市) NORTHWEST SELECT (滋賀県大津市) 滔々 (岡山県倉敷市) hitosaji (山口県周南市) うつわ屋フランジパニ (福岡県福岡市) ぶどうのたね (福岡県うきは市) RITMUS (佐賀県佐賀市) 【online shop 】 イロドリ はれいろはれや BOWKNOT Fika うちる Un maison 【contact】 abepotterystudio@gmail.com カテゴリ
以前の記事
2019年 06月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 記事ランキング
画像一覧
|
1 2017年 09月 29日
朝晩は少し涼しくなり、気づけばもう9月も終わりですね。 今年は本当に時が流れるのが早く感じます。 作業中にラジオを聞いていて 「あれ、もう ALL GOOD FRIDAY(j-waveの番組名)なの!?」と毎週言っています。 FRIDAY来るの早いー。 明日からいつもお世話になっている神楽坂 暮らす。さんで二人展です。 先日の個展でデビューしたオリーブのお皿とプリーツのお皿はじめ お皿類、カップ、ボウルなど110点ほど選びました。 どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() そして最近白い釉薬をリニューアルしました。 とろんとした白で絵付けの下地にも使っています。 最近はグレーの方が作る量は多いのですが、 白もやはり長く続けていきたい色です。 ![]() + + + + + ![]() 2017年9月30日(土)〜10月15日(日) 12:00-19:00(日曜祝日は18:00まで) 会期中店休日 10/2,3,10,11 〒162-0805 東京都新宿区矢来町68 アーバンステージ矢来101 ▲
by potter-shin
| 2017-09-29 15:25
| 展示のお知らせ
|
Comments(0)
2017年 09月 27日
zakka土の記憶さんでの個展が終わりました。 お越しいただきありがとうございました。 今回は点数も600点ほどになり、 自分史上一番のボリュームとなりました。 なんか体力がついたような気がします。。。 新しく定番に加わる型も増えました。 本来は型作りの工程が一番好きなのですが、 最近は定番のものの制作に追われていて、なかなか型作りができませんでした。 展示会用のものやお店からの注文のものなどなど... まとまった時間が取れないので、スキマ時間で少しずつ進めていったおかげか 曖昧な線のないすっきりとした型ができました。 ![]() zakka土の記憶さんではまた2年後、同じ時期に個展です。 2年後、どうなっているか分かりませんが いまやっていることの結果だと思うので、まずは目の前のことから。 月末の神楽坂での二人展に向けて本焼きです。 ![]() ![]() ▲
by potter-shin
| 2017-09-27 23:31
| 展示のお知らせ
|
Comments(2)
2017年 09月 18日
阿佐ヶ谷のzakka土の記憶さんでの個展がはじまりました。 初日、2日目とお足元の悪いなかお越しいただきありがとうございました。 ![]() 今回は新作のお皿含め、600点近くの器が揃いました。 なかには絵皿をたのしみにお越しくださる方も。 時間もコストもかかってタイヘンですが、すこし絵具の扱いにも慣れ 絵を描くこと自体を楽しめるようになってきました。 ![]() 絵皿類は初日のうちに完売しました 会期は25日まで、20日はお休みなのでお気をつけくださいね。 お近くにお出かけの際はどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() 阿部慎太朗展 2017.9.16(sat)-25(mon) ※20(wed)はお休みです 11:00-19:00 ※最終日18:00まで 在店日 16(sat) 〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南1-34-11-2F 03-3311-6200 + + + + + 先日、兵庫で納品のあと大阪市内で一泊しました。 翌日は大阪の梅田でおかいものをして(在廊で着るものがなかったので...) 午後は京都市内をいろいろ回りました。 もう3回目ですが龍安寺にも行きました。 ![]() ![]() 龍安寺の石庭は不思議な作りで、15個の石が置いてあるのですが、 どこから見ても14個に見えます。 東洋では15は完全な数字だそうで(十五夜や七五三など) 「物事は完成した時点で崩壊が始まる」という考えがあるそうです。 そのため15個の石を置きながらも 14個に見えるような作りにしたのではないかと言われているそうです。 なるほど〜とひとつ賢くなって帰路に就きました。 ▲
by potter-shin
| 2017-09-18 18:23
| 展示のお知らせ
|
Comments(0)
2017年 09月 15日
昨日最後の窯出しをしてすべて発送し終えました。 トータルの数が多かったので発送もなかなかタイヘンでした。 最後の窯で絵を焼き付けます。 ![]() 新作のお皿類はじめ、いろいろなアイテムが揃います。 絵皿はすこし絵付けの量が増え、 盛り付けたときのバランスよくなったかなと思います。 ![]() 夕方撮ったので画像ガサガサですが... 明日は終日在店しております。 お店のある阿佐ヶ谷は大きな商店街のあるまち。 暮らしとより近い場所にある、ステキなうつわ屋さんです。 2Fにありますのでお気をつけくださいね。 お近くにお出かけの際はぜひお立ち寄りくださると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() + + + + + 昨日は兵庫県の芦屋でご注文いただいた引出物の納品でした。 クルマで8時間かけて茨城→兵庫まで。 今回、オリジナルのギフトボックスと器を包む薄紙もご用意しました。 ミリ単位で作ってもらったのでサイズもピッタリ。 ![]() ![]() 土曜日、よいお式になりますように。 ご結婚おめでとうございます! ▲
by potter-shin
| 2017-09-15 08:17
| 展示のお知らせ
|
Comments(0)
2017年 09月 10日
最近は窯焚きの連続です。 窯出ししてすぐに詰め替えて点火、が続いています。 今朝も窯を焚き終えたところです。 16日から阿佐ヶ谷の「zakka土の記憶」さんで個展です。 新作のレリーフ皿とプリーツ皿のシリーズも登場します。 ![]() 定番のものもたくさん揃います。 コンポート、ピッチャー、カトラリーたて、花瓶、ボウル、カップなどなど。 あと絵皿もいろいろ。 盛りだくさんな内容にしたいなと思います。 都内の個展はちょうど半年ぶり。 どうぞよろしくお願いいたします。 + + + + + ![]() 阿部慎太朗展 2017.9.16(sat)-25(mon) ※20(wed)はお休みです 11:00-19:00 ※最終日18:00まで 在店日 16(sat) 〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南1-34-11-2F 03-3311-6200 ▲
by potter-shin
| 2017-09-10 09:45
| 展示のお知らせ
|
Comments(0)
2017年 09月 06日
16日からの個展の追い込みもピークに差し掛かっています。 どうしても制作が終わらず徹夜となりました。 9/6から伊勢丹新宿店での豆豆碗碗展に出展します。 50点くらいで、あべは豆皿のみです。 新しい型の豆皿も出しています。 ![]() そして今回もお店よりおしらせがあり お一人さま一点までの点数制限をさせていただきます、とのことです。 ぜひ少しづつ集めていただけると幸いです。 豆皿も大きいお皿と同じ工程で制作していて、 小さいからといってあまりたくさんは作れません。 小さいものを作るのは好きなのですが、 そればかりやってると窯が埋まらないので悩ましいところです。 お近くにお出かけの際はどうぞよろしくお願いいたします。 豆豆碗碗展 9月6日(wed)~19日(tue) 伊勢丹新宿店本館5階 キッチンダイニング/プロモーション 約100名の作家が制作した、毎日使いたくなる飯碗と豆皿を バラエティ豊富に揃えてご紹介いたします。 陶器や磁器、色絵や染付などさまざまな個性溢れるデザインが揃います。 実りの秋は、ぜひお気に入りの飯碗と豆皿で素敵な食事の時間をお過ごしください。 ▲
by potter-shin
| 2017-09-06 11:12
| 展示のお知らせ
|
Comments(2)
1 |
ファン申請 |
||